猫が脱走する本当の理由
大切に飼っていた猫がいなくなった。
とても可愛がっていたのにどうして出て行ってしまったのだろう?
私が嫌なことをしてしまったのかも?など、いろいろなことを想像すると思います。
しかし猫が脱走する理由のほとんどは、飼い主様とは関係ありません。
では、なぜ猫は脱走するのでしょう?
今から猫が脱走する本当の理由を説明していきます。
飼い猫が脱走する理由は下記のようにいくつか考えられます。
発情期のとき
猫の発情期は年2回、3月前後と9月前後が一般的と言われていますが、地域や生活している環境によって変化するようです。
発情期には落ち着きがなくなり、いつもと違う鳴き方をすることがあります。
外にいる交際相手を探しに勢いよく外に飛び出してしまうことがあり、そのまま帰ってこなくなってしまう場合があります。
外の世界に興味を持ったとき
普段から窓やベランダから外を見ていることがある猫は、安全なテリトリーの内よりも好奇心がまさってしまう事があります。
ベランダにいるときに鳥や虫などを追いかけてジャンプして出て行ってしまう事があります。
今いる場所にストレスを感じているとき
引っ越しをしたばかり、動物病院などに行った、旅行などでホテルや旅館に泊まったときなど、猫がその場所をテリトリーとして認識していない場合。
他の猫を新しく迎えた、または犬などを迎えたときなど、他の動物との相性や、何か恐怖や不快感があった場合に出て行ってしまう事があります。
様々な理由で飼い猫は外に出てしまうことがあります。
しかし上記の理由は、飼い猫が脱走する理由のほんの一部です。
私たちは1,000件以上の脱走した迷い猫を捜索してきました。
飼い主様とのヒアリングの中で、飼い猫が脱走した理由として一番多かったのが以下となります。
飼い猫が脱走する本当の理由です。
それは
たまたま外に出られる機会があった
です。
窓が開いていたから、玄関が開いていたから、ベランダから隣に移れたなどです。
飼い猫が脱走した理由として一番多いのは実はこれです。
迷い猫捜索の経験上、脱走した理由の約7割は、たまたま外に出れる道があったです。
そして、ただ何となく外に出られたから、しばらく外にいたです。
猫が脱走する理由は上記のような様々な理由がありますが、起きてしまったことはどうしようもありません。
ですが、外の世界には多くの危険があります。
出来るだけ早く保護して、安全な環境に戻してあげることが必要です。
ご依頼とご相談はこちらよりお願いします。
<捜索依頼フォーム>
猫探偵・アニマルサーチ社
第一種動物取扱業登録
21 東京都 保 第 102379 号
動物取扱責任者 川本
所在地
〒184-0004 東京都小金井市本町 6-9-17
連絡先